大会参加記
全日本選手権外伝「第35回記念大会 海外からの招待者、参加者で賑う」 |
競技に参加したのはスウェーデン・パイプクラブの会長ペル・ビルホール氏、中国パイプクラブ連盟会長のエディ・ウォング氏、香港パイプクラブからは会長パオ氏の代行として会員のハリソン・ウォング氏が参加。そしてマレーシアからはクラブ設立とCIPC加盟を目指しているジョーンズ・ユーエン氏とチェン・リム氏の2氏が参加した。残念ながら、もう一つのアジアのクラブ、台湾パイプクラブの選手予定者が病気のため出席を見合わせた。 中国パイプクラブ連盟では、今年12月に上海で中国初めての国内選手権大会を開催する予定で、その準備のための視察を兼ねての参加である。スウェーデンのビルホール氏は1990年に東京で開催された第七回世界選手権大会にデンマーク・チームの一員として参加しているが、帰国後スェーデンでのクラブを創設し、現在はその会長を務めている。
香港パイプクラブ会長のパオ氏は、日本パイプクラブの35周年記念に寄せて、自作の漢詩の掛け軸を会員のウォング氏に託して贈ってくれたが、ご本人による英訳からその拙訳を次に掲げる。 日本パイプクラブ連盟35周年記念および2008年全日本選手権大会に寄せて 時は流れるも、人生の楽しみに衰えなし。 日は昇り、日は落ち、紫煙の技はますます拡がり世に満ちる。 日本の秋は深まり、パイプを愛する人びとに、 その技を競う場に最高の背景を供する。 香港パイプクラブ会長パオ・ピン・ウィングおよび会員一同
![]() 香港パイプクラブのエディ・ウォング氏からは、パイプ柄のパンツ40枚が贈呈され、大会の賞品として供された。 参加したアジアの各クラブからは、日本の盛大な大会に刺激されて、マレーシアのパイプクラブが設立されたあかつきには是非アジア大会を開こうとの声があがった。日本から始まったパイプクラブ活動の波はアジア各地にも大きく拡がりを見せ始めたといえよう。 ![]() |
日本パイプクラブ連盟事務局 |